ニュースでもかなり流れていますが、昨日現役引退を発表したつくばユナイテッドサンガイアの加藤陽一さんがごきげんガーデンに来てくれました。日本代表選手として初の海外挑戦と、そこでの驚異的な活躍。多くの前例を打ち破って前に進み、バレー界の一時代を築いたスーパースター。引退は寂しいですが、次のステップでの活躍も応援しています。
3月18日学べる議会中継カフェ!
【3月18日(火)『つくば学べる議会ネット中継カフェ』開催!】
今月は議会があります。
これまでは実際に議場に傍聴に行っていましたが
今回はちょっと趣向を変えて、
カフェにて議会の最終日をインターネット中継で傍聴します。
議場だと私語ができないので
議案の解説とか、今何が起きているとか、
そういったことがなかなか説明できないのですが
カフェでのネット中継なら問題なし。
あーだこーだ言ったり、ヤジ飛ばしてもOKよ笑
日時:3月18日(火)10時00分〜12時頃
場所:ごきげんカフェmo-baco (もっくんカフェ営業中)
つくば市梅園2-17-4 mo-baco 2F
定員:10名程度会費:参加費500円(飲み物つき)
ご参加頂ける方はinfo@tatsuo21.netまでご連絡をよろしくお願いします!
みなさまにお会いできることを楽しみにしています!
震災から3年。現在進行形でも、節目は節目。
震災から3年。岩本町で地下鉄に閉じ込められそうになり、必死にツイッターで情報を集め周囲に連絡を取り、ボランティアチームと動き、福島にも何度も行きつつ、色んな可能性を探りました。あれから3年経ってつくばでは震災の影響はほぼ見られなくなっていますが、被災地はまだまだ。実家が津波に飲み込まれた南相馬の妻の両親は、今もつくばに避難しています。現在進行形なので自分の中で薄れていくことはないのですが、節目は節目。
写真は、妻の実家があった場所へ行った時のものです。あまりに何もなくなっていて見つけられなくて、携帯のGPSで検索してようやく近くへ辿り着き、残っていた玄関のタイルでなんとか確認できたという状態。
震災の年に産まれた三男には、磐青という名前をつけました。色々なものが揺らいだ年、磐石な世の中をつくっていって欲しいという思いでした。本当の意味での復興を担う次の世代が真っ直ぐ育って活躍できるように、我々大人は今できることをしっかり進めていくのみ。あらためて、がんばろう。
ダイバーシティセミナーに登壇します
明日3月1日、筑波大学主催の『つくばダイバーシティセミナー』で講演をします。オープンなイベントだそうなのでご関心のある方はぜひいらしてください。ダイバーシティというのは私の大きな政治テーマで、政治家として大切にしている価値の柱の一つです。議員時代も質問をしたりしてきてますが(反応は?でしたが笑)、明日は主にごきげんファームについてです。
—
日時:2014年3月1日(土)13:30-18:00
場所:筑波大学筑波キャンパス3B213(プレゼンテーションルーム)
講演者:
五十嵐 立青 氏(NPO法人 つくばアグリチャレンジ 代表理事)「障害を持つスタッフが働く農場で考えるダイバーシティ」
徳田 雄人 氏(NPO法人 認知症フレンドシップクラブ 理事)「認知症の課題群から考える未来の社会デザイン」
梅田 惠 氏(株式会社日本IBM ダイバーシティー&人事広報 担当部長)「日本IBMのダイバーシティー推進について(仮)」
2月22日学べるカフェ開催
【学べるカフェ、22日(土)開催です!】
今月の学べるカフェは、2月22日(土)10時半から開催です。
学べるニュースのテーマは公務員宿舎についてですが
そこにこだわらずまちづくり全体について
ざっくばらんに色々と話ができればと思っています。
ちなみにこの日はもっくんカフェ営業中です。
ワッフルなぞ食べながら楽しくやりたいので
どうぞお気軽にご参加下さ〜い。
日時:2月22日(土)10時30分〜12時くらい
場所:ごきげんカフェmo-baco
つくば市梅園2-17-4 mo-baco 2F
定員:10名程度
会費:参加費500円(飲み物つき)
ご参加頂ける方は
info@tatsuo21.net
までご連絡をよろしくお願いします!
みなさまにお会いできることを楽しみにしています!
【1月25日(土)『つくば学べるカフェ』開催のご案内】
【1月25日(土)『つくば学べるカフェ』開催のご案内】
学べるカフェ、今月も週末に開催します!
ニュースの内容は、公共交通について。
「つくばって車ないとどこも行けないぜ~」とお困りの方も多いかと。
そんなことを入り口にざっくばらんにお話しができればうれしいです。
日時:1月25日(土)13時30分~15時00分頃
場所:ごきげんカフェmo-baco
つくば市梅園2-17-4 mo-baco 2F
定員:10名程度会費:参加費500円(飲み物つき)
ご参加頂ける方はコメントかinfo@tatsuo21.netまでご連絡をよろしくお願いします!
みなさまにお会いできることを楽しみにしています!
ガイアシンフォニー上映会
1月25日(土)はいよいよつくばカピオにて開催の「地球交響曲(ガイアシンフォニー)第一番」上映会です!20年以上前に作られたこの映画、世界中の有志により上映され230万人以上が観ているというロングランです。
私も実は前から観たかったのですがなかなか機会がなく。今回大学の先輩でもあり、つくいちを一緒に立ち上げた小松さん夫婦が自主上映会を開催してくれることになりました、うれしいっ。午前中は託児も有り。もちろん私も行きますし、ごきげんファームもみんなで行きます。
詳細はこちらのページにありますので25日の予定まだの方はぜひ!
→http://tsukusasu.seesaa.net/
ちなみにつくばと地球を考えるおすすめコースは:
午前中:ガイアシンフォニー
13時半〜:いがらし立青のつくば学べるカフェ
15時〜:みわカフェ(山本美和市議のカフェ。日程かぶっちゃっいました)
って感じでしょうか笑
ガイアシンフォニーは夜の部もありますので、とにかくこの機会を逃さずに!
次世代型議員のロールモデル。あきる野市のこごもり市議はすごかった。
政治活動や仕事のかたわら、
日本政策学校という政治家を志望している方や政治に関心がある方
そして地方議員が政治について学ぶ学校で政策アドバイザーをしてます。
今日は担当している政策立案講義というシリーズの2回目で
こごもり敏人あきるの市議(自民党)にゲスト講師をお願いしました。
自治体でAEDの設置を進めるにあたり
予算獲得のために民間企業をスポンサーにつけ
「ゼロ予算事業」という効果的アプローチをされています。
その成果で2012年のマニフェスト大賞の「優秀政策提言賞」も受賞されています。
自治体もお金がない中で、
仕事の仕方も変わってきています。
従来のように予算要求だけをしていても実現には時間が掛かります。
予算措置まで含めた政策提言を実現させている
次世代型議員のお話しは受講生にとって刺激になると思ってお願いしたのですが
私もとても勉強になりました。
政策を実現させるまでのアプローチももちろんなのですが
職員からも相談を受けたり
手柄を自分のものにしない姿勢だったり
受講生からの色んな角度の質問に真摯に応える笑顔だったり。
何より、私と違ってエラぶらないお人柄笑
心底すばらしいなあと感じ入った時間でした。
今後必ず、地域を変えるロールモデルとして日本中から注目される(すでにされてますが)
政治家になられると確信しました。
HPも詳細な活動報告をされてますので
ぜひご覧ください。
http://www.kogomori.com/
おらもがんばっぺ。
演説納め、手伝ってくれるこどもの一言。
大晦日、演説納め。
今日も次男マサオが手伝ってくれました。
思えば土日や休日も父親らしいことがあまりできずに、
こどもたちには演説に付いてきてもらって、
その後たまにスーパー銭湯に一緒に行くくらいが贅沢な時間の1年でした。
演説を終えて、1年間手伝ってくれてありがとうと言ったら、
「1年じゃなくてたまにしかやってないよ、手伝うって決めたからいいんだよ」
なんて言ってくれるからその後ミニストップでお茶しちゃいました。
明日の演説初めも来てもらおうかな。
こどもたちと、とにかくメチャクチャな私を大変な思いをしながら
いつも支えてくれている妻と、
多くのみなさまの支えあっての活動です。
1年間本当にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。
1月のパパ友ネットワーク!築105年の古民家「華の幹」で餅つき&昔あそび
写真は、ちょっと前に開催した親子巻きずし教室の1枚。
パパみんな真剣。クリスマスにもう一度つくろうね、
とこどもに言われてるわけですが、さてできるかな。。
ということで、来年1月のイベントのご案内です。
つくばの素敵過ぎる古民家華の幹代表の飯塚さんにご快諾いただき、
餅つき&昔あそびの開催です。こどももあんまり餅つきをする機会もないでしょうし、
ここは一つパパの力強さを見せるいいチャンス。
さらに、メンコを手作りして遊んじゃいましょう。
さらにさらに、爆弾あられ(ポン菓子)まで用意してくださるとのことです。
会場も広いですし、ママには
「正月の疲れがたまってるだろ、ゆっくりしろよ」なんて感じでぜひご参加ください〜。
パパ友ネットワークなので、
基本的にはパパとこどもたちのみ参加ですのでよろしくお願いします。
◯日時:1月11日(土)10時〜14時ころ
◯場所:小田古民家 華の幹(はなのき)つくば市小田3034
(地図 http://goo.gl/maps/5YchH)
◯会費:親子1組2000円(こどもは何人でもOKです)
◯持ち物:お米1カップくらい(ポン菓子用)、あったかい服装
◯当日の予定:
10時集合、餅つき→お昼ごはん
(きなことかあんことか海苔とか数種類。簡単な汁物も出してくださります。)
→メンコ作りと遊び
→ポン菓子実演
→14時一旦終了。
16時くらいまでは使わせていただけるので、のんびりできる方はそのままどうぞ。
ご参加したい方はigarashi@tatsuo21.netか、FBのメッセージにてご連絡ください!
12月17日(火)学べる議会ツアー開催します!
【12月17日(火)学べる議会ツアー開催します!】
前回の9月議会で参加者のみなさまからとても好評だった議会ツアー、
12月も開催します。
注目の議案をピックアップして、
その内容を事前に説明した上で実際に議場に行っちゃいますよ〜。
やっぱりイメージを持っていると実際に議場に行くのでは随分違いますので、
ぜひご参加ください!
日時:12月17日(火) am10:00~12:00頃終了予定
集合時間:10時
集合場所:つくば市役所食堂(つくば市苅間2530番地2 つくば市役所1F)
参加費:無料
※ 議会日程により変更の可能性がありますので、
ご参加頂ける方はメール
info@tatsuo21.net かfacebookメッセージにてご一報お願いします!