Category Archives: 活動報告
つくば特別支援学校、高等部の卒業式へ
これまでつくば市長は一度も参加したことがなかったとのことですが、私は就任以来必ず入学式・卒業式、小中高どこかの部に参加できるように秘書課に頼んであります。挨拶は大抵用意はせずにその場で感じたことを話すので原稿はないのです … Continue reading
視察
4月に開校する「学園の森義務教育学校」と「みどりの学園義務教育学校」を視察してきました。図書室は小さい気がしましたが、学校の中心に置いた設計はいいです。あわせて学校に隣接する新設の児童クラブ室も視察。 しかし、今議会に … Continue reading
意見交換
世界最大級のスタートアップ拠点とされるCambridge Innovation Center(CIC)のみなさんがいらしてくださり意見交換。CICはマサチューセッツ工科大学の隣にあって、Androidをはじめスタートアッ … Continue reading
お役所のムダなくそうぜ。
目下3月議会で議員のみなさまの質問に答えるための会議をやってますが、思い切り効率化してます。私の就任前は答弁関係で数日スケジュールを取っていて、就任時「なんでこんなに長いの??」と衝撃を受けました。答弁の「方針」を決める … Continue reading
所信表明
3月議会の冒頭で新年度の取り組みについての所信表明。長いので水を飲みのみやりましたw 課題は山積みですが、優先順位をつけながら具体的な取り組みを確実に進めていきます。1年の取り組みはこれを元に行うのでぜひ眺めてみてくださ … Continue reading
事業ストーリーをつくるための講演会・交流会
つくば青年会議所で、2月27日(火)、事業ストーリーをつくるための講演会・交流会を行います!「ワールド・ビジネス・サテライト」「ガイアの夜明け」といったビジネスマンの情報源となる番組の製作に携わり、500社以上の経営者を … Continue reading
毛塚副市長勉強会
明日22日(木)18時30分から後援会事務所で毛塚副市長の勉強会やります。彼の考え方やつくばでどんなことを考えてるかを話してもらいます。結構レアな機会だと思いますのでぜひご参加ください。私は夜の懇親会に遅れて参加します。
つくば市の「持続可能都市ヴィジョン」を発表しました
2月19日は「つくばSDGsフォーラム」をつくばカピオで開催。日本のSDGsの牽引役の村上周三先生、UNDPの近藤駐日代表、内閣府の遠藤参事官、茨城大の野田先生という豪華メンバーでSDGsについてのあり方や取り組みをディ … Continue reading
来年度予算案
来年度の予算案を市議会全員協議会でお示ししました。未来への投資と市民課題への対応を意識し、これまで手がついていなかったこどもの貧困対策などを進めていきます。新規事業もかなり多くあります。公約の6つの柱に沿って主なものをま … Continue reading
つくばSDGsフォーラム@カピオ2月19日(月)開催します!
SDGsなんじゃそれ?と思いますので、ちょっと説明します。これからつくば市政でも重要なものとして取り組んでいきますので長いのですがどうかお読みください。 SDGsとは「Sustainable Development Go … Continue reading
受動喫煙防止
昨年つくば市議会でも「運動会等で保護者が吸うために学校に喫煙所の設置を」というような質問が出てスーパー衝撃を受けたわけです。明確に拒みましたが。国で受動喫煙を防止する動きが骨抜きになりそうな中、先進国としてまともな体制を … Continue reading
バレンタイン
今年のバレンタインも妻への花をアクア・ブルームの大澤眞理さんにお願いしました。生けるのも大変なのでアレンジメントにしてもらいましたが、いつもイメージ以上に素敵にしてくれるマリリンマジックに感謝です。ありがと〜。
着地型観光×Web活用セミナーご案内
みんなが「体験型の観光」って言うけど、何をしたらいいんだ!というあなたに向けてつくば市とasoview!でセミナーを開催します。私の公約でもあるので、日本の体験型レジャーをリードする山野 智久さんのアソビューと一緒にこれ … Continue reading
かけはしねっと
「かけはしねっと」の代表を務めている根本さんたちが来庁してくれました。 かけはしねっとは医療的ケアを必要としているお子さんのお父さん・お母さんが立ち上げた会で、医療的ケア児を育てる家族のためのイベントや情報共有などの活 … Continue reading
サイバーダイン社のHALを消防本部に導入しました
サイバーダイン社のHALを消防本部に導入しました。消防への導入は全国初です。現場で活躍してもらえると期待しています。 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=151 … Continue reading
つくば青年会議所 第12回通常総会
赤塚剛新理事長からのあいさつでは、「再団結」~信頼し合える仲間との運動が一つの和となり、先進都市つくばへ~」というスローガンを掲げた力強い所信表明がありました。 日本青年会議所(JC)の機関紙「WE BELIEVE」の … Continue reading
COMPACT CITY PORTLAND(まちづくりアドバイザー山崎満広氏)
全米で住みたい街NO.1ポートランド市の開発局職員として、まちづくりに直接携わってきた山崎満広氏。今年度から市のまちづくりアドバイザーとして手腕を発揮してもらっています。 今回は、まちづくりの手法、成功事例などこれまで … Continue reading
農業政策についての意見交換
親分の前でおびえる哀れな子羊たち感が半端ない一枚。満を持して久松達央さんと農業政策についての意見交換しました。そもそも行政が就農支援ってできるの?ってところから問いを始め、これから若手農家をどう育成するか、ワイン特区を絡 … Continue reading
第30回つくば市小田地区『どんど焼き』
小田城跡歴史ひろばにて、つくば市制と一緒で今年で30周年。 どんど焼きは、お正月の縁起物のしめ飾りなどを燃やし、その残りの火で細い竹などに刺した餅や団子を食べて無病息災や五穀豊饒を祈願するものです。昨年よりもはるいかに多 … Continue reading
賀詞交歓会
賀詞交歓会もマンネリ化してて、挨拶ばっかりでみんなやだろうなと思うし、せっかく市内のリーダーのみなさんがコストを掛けて集まる場所なので私が市長になってから実現したことや取り組んでいることの簡単なペーパーを配りました。1年 … Continue reading