Category Archives: 活動報告
つくばワールドフットサル。「つくばにはライフがない」なんて、もう言わせない。
つくばワールドフットサル2014に参加しました。つくばで、フットサルのワールドカップをやりたいという提案は実は議員になった直後から何度か議会で行っていました。別に議会で提案したから実現したんだ、なんていうつもりはなくて関 … Continue reading
【学べるカフェ29日(土)10時30分@もっくんカフェで開催!】
久しぶりの学べるカフェ週末開催です!今月のテーマは学童保育。「牛久や石岡は6年生までなのになんでつくばは3年生までなの?」とか、「保育所は7時まで預かってくれるのに児童館が6時までだから仕事早く上がらなくちゃいけなくて困 … Continue reading
フルマラソン初挑戦、撃沈しつつまちづくりについて思うこと。
走ってきました、つくばマラソン。初めてのフルマラソンです。2週間前に走ったハーフマラソンのタイムから4時間20分を目標にしていたのですが、いやはや甘かった。1時間オーバーの5時間19分でゴールでした。足が攣りつづけて大変 … Continue reading
県民大学講座で講義。地域ビジネスの人材豊富?
茨城県が主催している県民大学講座の「地域ビジネスからの挑戦ー市民社会を創るー」という講座で話をしてきました。雲ひとつ無い素敵な秋の休日にこんな講座にいらっしゃる方がたくさんいるなら、茨城県の市民社会もひと安心?
ごきげんファーム収穫祭。もっと地域とつながる農場へ。
ちょっと前ですが、ごきげんファームの収穫祭を開催しました。雨が降ってしまいましたが、それも含めて農業。大地の恵みに感謝をする機会です。地域のみなさまに愛される農場にしたいという思いはいつもありますが、今回は野菜を買ってく … Continue reading
小里環境副大臣就任のお祝い。遠く離れても応援したくなる政治家の雰囲気。
解散風が吹いてきたようですが、環境副大臣に就任された小里泰弘衆議院議員のお祝いの会に出席。内閣府副大臣も兼務されていて、放射性廃棄物の処理といった難しい所轄の中で現場の自治体を回られているとのことでした。出身の鹿児島県の … Continue reading
【筑波山検定11月16日@イーアス!】
第三回筑波山検定が16日開催されます。15日までに申しこめばギリギリセーフだそうなので筑波山愛をお持ちの方ぜひ挑戦してみましょう。賞品すごいぜ。でも、合格率めちゃくちゃ低いらしく、去年はなんと合格者ゼロだって。。笑 私も … Continue reading
いわい将門ハーフマラソン完走!
お隣坂東市で開催されたいわい将門ハーフマラソンに出場しました。今年はつくばマラソンに初挑戦することになったのですが、なにしろレースは議員になった直後くらいにつくばマラソン10キロを2回走っただけで、その時はもうヘロヘロで … Continue reading
福来みかんを使ったみよこの七味をPR。新しい発想の仕掛けの魅力。
つくば青年会議所の渡辺伸一先輩に呼ばれ 筑波山秋季御座替祭という神事に合わせて、 筑波山のおみやげ屋さん神橋亭の新商品の七味唐辛子をPR。 7人の美女(→7美→七味)というのはまだわかるにしても、 2人の五十嵐(twoイ … Continue reading
加藤鮎子氏。とにかく地域を歩いて声を聴く才媛。
自民党山形県第三支部の加藤鮎子さんの後援会の結成式にお声掛けいただき参加してきました。お父様の加藤紘一先生とご縁がある友人の清水雄喜さんが誘ってくれました。 才媛という言葉がまさにぴったりの素敵な女性ですが、「今はとに … Continue reading
指紋アート、ギネス世界記録達成!つくば初ギネス!
指紋を使って世界一大きなモザイクアートを作るという挑戦、苦難の末に成功しました。テーブルの責任者だったのでかなり緊張しつつ、当初想定していたものとまったく違う指摘が認定員の方から入ったときはおったまげました。それでも、も … Continue reading
バンコクで日本の農業を変えるためにがんばる盟友の言葉に涙が出る
NHKおはよう日本10月25日、日本の農産物をタイから世界へ広げる盟友井戸さんの情熱に涙が出た。一緒に観た次男マサオも「外国で宅配するなんて井戸さんがんばってるね、すごいね」と響いてました。もうすぐリンク先で公開されるよ … Continue reading
【10月26日(日)ギネス記録にみんなで挑戦しよう!】
つくば青年会議所10月例会 「繋がれ!誓いのモザイクアート」の実行委員会に参加しました。10月26日(日)イーアスつくばで、「指紋を使った世界一のモザイクアート」をつくば市在住者(小学校4年生以上対象)約2,000人の … Continue reading
【10月24日(金)『つくば学べるカフェ』は話題の政務調査費】
毎月多くの方にご参加いただいている学べるカフェ、 今月のテーマは「政務調査費」です。 そう、号泣で話題になってしまったあのハナシ。 さらには、「ウチワ」のようなもの?や観劇会など 少し広く政治とお金について最近の話題を交 … Continue reading
つくばロボッツ開幕戦!
つくばロボッツ、開幕ホームゲーム@サイバーダインアリーナ。駅から歩ける会場がいいね笑 さあ、今日は勝とうっ。
茨城マニフェストセミナー。公開討論会もどんどん進化してます。
茨城マニフェストセミナー開催中。ローカル・マニフェスト推進ネットワークいばらきができてからはや10年近く。事例の紹介などがつくば青年会議所高田先輩の滑らかなファシリテートで進んでいきますが、青年会議所メンバーとOBを中心 … Continue reading
農業の生きる道はここにある
今朝10月3日の毎日新聞めくったらオピニオン欄に久松達央さん。新農業宣言と思えるような明確さと力強さ。出馬も近いかな?
子育てシンポジウムで子連れスピーカー。
訪日団をホストファミリーにあずけている間に子育てシンポジウムのパネリスト。子育てだからいいだろうと思って三男イワオを同行させたらキッズスペースでは飽きたらなくなってしまい参加。許してくださった主催者と会場のみなさまの寛容 … Continue reading
アメリカの政治リーダーをつくばで受け入れ。草の根交流のほんとの意義をあらためて考える。
9月25日〜28日までつくばに滞在した日米青年政治指導者交流プログラムをコーディネートしました。東京滞在中は政治系の内容が多くなるので、そこだけ見ても日本のことはわからないのでできるだけつくばの多様なコンテンツを感じても … Continue reading
自治会の自警団表彰。雨の日も風の日も続けることで生まれてくるもの。
梅園自治会自警団が茨城県警本部長から感謝状を送られました。月二回の夜間パトロール、10年間の休んだのは東日本大震災翌日と、台風直撃の日のみ。福田団長のリーダーシップのおかげです。こういうささやかな祝宴もいいですね。 み … Continue reading