Category Archives: 活動報告
牛丼。
夜まで外で会議が続く予定だったので夕ご飯をさっと食べようということになり「牛丼でも」と言ったら秘書課スタッフから「え?市長牛丼とか食べるんですか?」と素で驚かれた。。ええ食べますとも。大好きですよ。牛すき鍋定食もおいしい … Continue reading
茨城県内の自治体で初めて企業マッチング覚書をリンカーズ社と結びました。
茨城県内の自治体で初めて企業マッチング覚書をリンカーズ社と結びました。先日ちょうどカンブリア宮殿でも放映されましたが、リンカーズは、地方の中小企業の高い技術を大企業の製品開発などにつなげるマッチングサービスを行っている会 … Continue reading
「つくば市特集 五十嵐立青市長に聞く」(茨城新聞)
茨城新聞の「つくば市特集 五十嵐立青市長に聞く」の取材を受け、就任して2ヶ月半の、今の取り組みや考え方を述べました。 職員は一生懸命仕事してくれています。私の公約をどうやって実現するかを工夫しながら考えてくれています。 … Continue reading
兄いがらし朝青が千代田区長選挙へ出馬しました
小池都知事が支援する現職か、それともドンが支援する新人か、という代理戦争の構図で報道がヒートアップしている千代田区長選挙へ、私の兄のいがらし朝青が出馬しています。→ http://asaoigarashi.com/ 千代 … Continue reading
建設遅れに伴う秀峰筑波の開校時期が決定しました
建設遅れに伴う秀峰筑波の開校時期が決定しました。門脇教育長が最終私案として示した ・開校は30年4月 ・東中学生については29年9月から先行して校舎利用 ・小学生は30年4月から が総合教育会議開催後の教育委員会で承認さ … Continue reading
地区リーダー勉強会
区長さんたちが集まっての地区リーダー勉強会を開催しました。「あいさつ15分」と言われたので、リーダーってどんな人ですか?なんてことをみなさまに聴きながら。
英語で姉妹都市かるた製作
竹園高校にて、つくば市・ミルピタス市姉妹都市提携20周年記念事業「英語で姉妹都市かるた製作」に行ってきました。(生徒顔写真は載せてません) 姉妹都市のミルピタス市とつくば市の高校生同士は電子メールで交流してるそうです。 … Continue reading
中学生未来議会
「中学生未来議会」をつくば市議会議場で開催しました。市内15の中学校を5グループに分けて、グループごとにつくば市の課題などについて研究、その成果を各学校の代表がプレゼンテーションしてくれました。その後、関連事項として生徒 … Continue reading
「つくばコレクション」認証式
「つくばコレクション」の認証式。今回は5品目を認証しました(3品目は更新)。今回新規認証されたのは、日升庵の「常陸小田米手焼き煎餅」とつくばヤーコンの「福来陳皮」。定番のお土産品と購入してもらいたいし、ふるさと納税の返礼 … Continue reading
世界の明日が見えるまち(フランス経済財務省の企業総局長のパスカル・フォール氏来日)
フランス経済財務省の企業総局長のパスカル・フォール氏が来日。GEグリッドソリューション社およびヴェオリア社も日仏連携事業の視察等で一緒に来庁して、率直な意見交換をしました。総局長からは「世界の明日が見えるまち」に共感をい … Continue reading
ひろくんの手術のために
※どうかシェアをお願いします! ひろくんを救う会のみなさんがいらっしゃいました。茨城県土浦市に住むひろくんは現在2歳、拡張型心筋症と闘っています。アメリカでの心臓移植実現のため、募金活動を目標金額3億1000万円で行って … Continue reading
総合教育会議
総合教育会議を開き教育長、教育委員から秀峰筑波の開校について、アンケート結果を元に意見を聴きました。私もアンケートの自由回答を3回読み、どういった思いで書かれているか、といったことも想像をしながら何がこどもたちに寄りそう … Continue reading
対日投資促進事業
茨城県が実施している対日投資促進事業として、フランスとイギリスのサイトロケーター(海外進出支援コンサルタント)がつくばを訪問してくれました。茨城・つくばの投資環境を知ってもらい、外資系企業への情報発信を強化する事業の一環 … Continue reading
つくばをスタートアップの聖地にするためのタウンミーティング
DMM.make Akibaの小笠原治さんがいらしてくださり、たくさんの知見を共有してくれました。インキュベーション拠点整備やソフト面での整備、事業化へサポートなど課題はもう十数年も前から同じことが言われていますので何を … Continue reading
地域の支えあいフォーラムinつくば
市民がずっと住み慣れた地域で自分らしく、生きがいを持って暮らしていけるように、多くの人に「支えあい」の必要性・重要性を知ってもらい、「助け合い」活動や体制づくりに参加してもらうことを目的としたイベント。週末の午後なのでど … Continue reading
秀峰筑波義務教育学校の開校時期に関するアンケート結果
建設工事が遅れたことで開校が予定通り間に合わなくなった秀峰筑波義務教育学校の開校時期についてアンケートを実施しました。回答を集計したのでぜひご覧ください。このアンケートを元に23日(月)に私と教育長、教育委員により総合教 … Continue reading
「第44回 筑波山梅まつり」が2月25日(土)に開幕します
「第44回 筑波山梅まつり」が2月25日(土)に開幕します。 筑波山梅林には白梅・紅梅・緑がく梅など30種類の梅が約1000本あり、3月末まで梅花が楽しめます。園内の展望あずまやからは関東平野が一望、山肌の梅花とのコント … Continue reading
「健幸長寿日本一をつくばから」の1周年記念イベント
「健幸長寿日本一をつくばから」の1周年記念イベント。 会場では、シルバーリハビリ体操指導士や運動普及推進員の方による体操教室や、食生活改善推進員の方による食生活指導のほか、10社以上の企業が出展してくださり、様々な体験コ … Continue reading
小田地区どんど焼き
小田地区どんど焼きに、小田城跡歴史ひろばへ。正月の門松やしめ飾り、破魔矢などを燃やして、最後に篠などに刺した餅を食して無病息災や五穀豊穣を祈願しました。今年は年明けからいろいろありましたが、これでばっちりでしょう。ちなみ … Continue reading
新春市長特別点検
つくば市消防本部にて、新春市長特別点検を実施しました。「姿勢や服装などの点検で消防職員の士気高揚を図り、消防活動に万全を期す」という目的なのですが、まず会場について寒風の中直立不動で立っている職員の姿に感銘を受けました。 … Continue reading